• ~サラリーマンパパの子育て教育いろは~

小学6年生の英検5級受験①:準備編

小学生に自宅で英検5級を教えるには

 

2017年2月の話です。

英語を子供に教えたいとは思っていましたが、特になにかするわけでもなく、ラジオ基礎英語Iのテキストを買っても夏くらいで挫折したり、Eテレでアメリカのティーンに人気のニコロデオン制作のドラマ「アイ カーリー」を日本語で見させて笑っているくらいでしたが、下剋上受験が流行っているのを見て、あなたも「俺塾」やればいいんじゃないかと嫁に言われました。

確かに、英語はこれまでめちゃくちゃ時間とお金をつぎ込んできたわけだし、塾にいかせるのもお金がかかるし、小学生のうちから英検を受けるのがはやっているみたいだし、じゃあ、俺塾で英検を教えてみようという気になりました。

 

英検5級の参考書

 

どうすればよいのかと本屋にいったり、ネットを検索。
塾に行っているとか試験直前には単語を復習とか具体的に記述されているブログとかあんまりないなかで参考にしたのが、37Tipsさんの「英検5級勉強法といえばこの2冊!小5の息子も独学で合格。」です。

確かに英語を勉強したことがない小学生にBe動詞とは何かという説明をするのは簡単ではないし、本屋でみたりネットで購入した小学生向けの参考書もいきなり説明するのは難しい。というわけで、37Tipsさんのおすすめ参考書を購入しました。
単語の本は本屋で購入できましたが、総合対策の方は絶版となっていたためにアマゾンで購入しました。

 

総合対策の方は、土日にで1章ずつ勉強することを目標にして、15章くらいあるので3か月程度で終了を目指しました。

 

 

単熟語の方は毎日3ページとか5ページずつ、やったらご褒美をあげるようにして進めましたが、親子だけに感情的になることも多い時間でした。

 

 

参考書と単熟語は登場人物が同じでストーリーもリンクしていて小学生にもわかりやすかったと思います。37Tipsさんが書いていたとおり、適切な参考書を見つけることが重要であるにもかかわらず、小学生向けの参考書は簡単に見つけられるものではないなあと感じました。

37Tipsさんのブログに感謝!

俺塾をやるのは簡単ではないことを身をもって知らされたし現在進行形で思い知らされています。

 

英検5級の問題内容

 

英検5級の問題は公式サイトで過去3回分の過去問が公開されています。
5級のレベルは中学校初級程度、約600単語レベルとされていますが、中学校の内容に沿っているわけではなく、すべて選択問題で記述問題はない。邪道かもしれないですが、単語は読めればよいのでスペルを覚える勉強はしないで、読んで聞ければよしと英検に特化した勉強方法をとりました。

問題数は、筆記25問(25分)、リスニング25問(約20分)で合格ラインは約60%となっているようです。

筆記は、(1)短文穴埋め 15問、(2)会話文穴埋め 5問、(3)語句の並べ替え5問の構成。
リスニングは、(1)会話の返事の選択 15問、(2)会話の内容についての質問 5問、(3)イラストの内容についての質問5問の構成となっています。

問題の傾向と対策

 

ひねった問題はないので、過去問で合格レベルに到達すれば本番でもほぼ合格できるはずです。

ということで公式サイトから過去3回の過去問はダウンロードできるが、過去6回の問題集を購入。

 

 

受験経験者のブログにもでていますが、リスニングの方が点が取りやすいので、ざっくりいって、リスニング8割、リーディング6割、全体で7割程度の正答数となれば、ほぼ合格は確実になると想定。

リーディングは、どの問題も単語や熟語を覚えていれば問題は簡単でゆっくりしゃべっているので、大きな問題はなく正答率も上がっていきました。

リーディングの方は、(1)短文穴埋め 15問は、単語をしっているかどうかの4択なので覚えているかどうか。単語をしっていれば回答できるし、知らなければあてずっぽになってしまいます。例題はこちら。

(2)会話文穴埋め 5問は、疑問詞に回答する4択でこれも同様。例題はこちら。

一番難しいのが、(3)語句の並べ替え5問。例題はこちら。

正直なところ、(3)の並べ替え問題はいまだに理解しきれていないようで、あてずっぽうで答えたいたのが現実だと思います。

合格すればよいと割り切るのであれば、(3)は落としてもしかたないという割り切っても合格は可能だと思われます。

受験直前の勉強

 

参考書とそれについていた問題、単熟語は1回転半くらいしたところで、1か月半くらい前からは過去問を解きます。
集中力も続かないので、今日はリスニングだけとか筆記も10問ずつなどで区切って問題に取り組みました。

受験日は2017年6月4日でしたが、5月末までにはだいたい合格点はとれそうだなという感じにはなっていました。

息子もよく途中で投げ出さずにやることはやったと思います。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください