中学に入学してとりあえず学校には通っている。まずは、それが大事だと思ってましたが、勉強を全然しない息子をどうすればいいのか悩んでいます。
今日は塾にいくといっていかなかったという事件が。
塾の先生から連絡があり、サボっていたことが判明。
塾の先生が駅前のTSUTAYAまで探しにいったけどいなかったとのことで、塾の先生にも迷惑をかけてしまいました。
嫁が友達の親に電話したり、さんざん迷惑かけているのに、しれっと帰宅した息子はアホすぎる。
なぜ、勉強しないのか。たぶん、勉強しないとどうなるのかわかってないから。
でも、親は勉強しないといわゆる偏差値の低い高校にしかいけず、その先の選択肢が狭くなるのを知っている。
できれば、息子なりに勉強して広い知識と視野をもち、世界や自分の将来を考えて納得のいく道を選んでほしいと思うし、可能性を広げて才能も伸ばしていってほしいと思っている。
しかし、息子はそこまで理解しているはずはない。反抗期というか思春期のためなのか、感情が不安定で反抗的になったり、どこかでそれを反省したりもしているようすです。
まあ、いまここで何ができるのか、どうしたらやる気になるのか、答えは見えずです。
まずは、中間テストに向けてどうするか、何ができるのか、そこからはじめたいと思っています。