• ~サラリーマンパパの子育て教育いろは~

2020年8月4日: 高校受験勉強日本史 大正~昭和初期について

梅雨がようやくあけて、夏の暑い日々になりましたが、

コロナの新規感染者数は、ひきつづき高止まりしています。

 

ついに近所にもあるスーパーチェーンにも感染者が発生しているようで、

ホームページに感染状況が公表されるようになりました。

 

そんな状況の中、志望校の決定のため、学校説明会にも行ってきました。

これについては、またあらためて記事にしたいと思います。

 

夏期講習にいかずにどれだけ頑張れるのか。

自宅勉強を選んだ長男も何とか頑張ろうとしています。

 

親が子供にできることは少ないですね。

 

情報収集

生活面を含めた受験対策のアドバイス

一緒に参考書と問題集に向き合うこと

 

くらいしかありません。

 

参考書と問題集選びについても、しょせん素人の自分が、

塾よりもよい教材を提供できるのか、このやり方で大丈夫なのか?

と自問自答になりますが、

 

少なくとも、塾よりも子供の実力や趣向にあった教材を選べるはず

 

ベストではないが、素人に近い家庭教師よりはましな選択だろうと

信じて頑張るのみです。

 

余談が長くなってしまいましたが、大正から昭和初期の

まとめプリントを作ってみました。

 

日清、日露戦争に勝利して、世界の一等国になったはずなのに、

なぜ、日中戦争、第二次世界大戦、太平洋戦争の泥沼に進んでいったのか。

非常につらくて暗い時代だなあと感じます。

 

台湾の李登輝総統は、この時代を生き抜かれた偉大な人物ですが、

現在の日台関係だけでなく、日米、日中、日韓、日露すべてが

この時代からつながっていることを、説明して、なぜこうなったのか、

今後自分はどうやって生きていくのかなどについての基礎となれば

いいなと考えています。

 

 

時代 人物 説明 年号・語呂合わせ
1

2

大正 寺内 正毅

原 敬

寺内:長州出身。1916年総理大臣就任。シベリア出兵。米騒動の責任をとって総辞職。

原: 1918年総理大臣就任。1921年東京駅で暗殺される。岩手県出身。華族(爵位をもたない)以外の初めての総理大臣

1917年 ロシア革命 ⇒ 日本はシベリア出兵かと思われた。
1918年(人くいはぐれて)米騒動。
シベリア出兵を見込んでの米の買い占めにより、米価が急騰。全国で騒動が起こった。
3 大正 後藤 新平 岩手県出身。関東大震災後、内務大臣兼帝都復興院総裁として東京の帝都復興計画を立案。
台湾総督府民政長官、満鉄総裁を歴任し、日本の大陸進出を支え、鉄道院総裁として国内の鉄道を整備した。
1923年(とくにみじめ)関東大震災
4
5
大正 加藤 高明

尾崎 行雄

加藤:憲政会総裁。総理大臣。
尾崎:第一回帝国議会から25回連続で衆議院議員に当選。普通選挙法を成立させ、「憲政の神様」と呼ばれた。
1925年(行くぞニコニコ)普通選挙
25歳以上のすべての男子に選挙権を与える普通選挙法が正留津。同時に治安維持法も成立。
6 昭和 張 作霖 張作霖は日露戦争で日本に協力し日本の庇護を受け、満洲での実効支配を確立、有力な軍閥指導者になっていた。関東軍は、張作霖は満州国建国の邪魔になるとして爆殺した。 1928年(いくぞにやけて) 張作霖をの列車を爆殺
7 昭和 犬養 毅 岡山県出身。慶應義塾で学ぶ。加藤高明と護憲運動。
1931年、総理大臣に就任するが、1932年に暗殺される。
1931年(どくさいに)突き進む 満州事変
1932年(いくさになるぞ)3月満州国成立。
5月15日 五・一五事件。海軍将校が犬養首相が殺害された。
1933年(ひくさっさ)国際連盟さようなら。国際連盟脱退
1936年(ひどくさむい日)、二・二六事件
陸軍の青年将校らが首相官邸や警視庁を襲撃
1937年 日中戦争。北京郊外の盧溝橋事件で開戦。
1938年 国家総動員法。すべての人や物を戦争に動員
8 昭和 ヒトラー ナチス第三帝国の総統 1939年(いくさ苦しい) 第二次世界大戦がはじまる。9月にドイツのヒトラーがポーランドに侵攻。イギリス、フランスがドイツに宣戦。
9 昭和 ムッソリーニ イタリアファシスト党総裁 1940年(いくよれい。)日独伊三国同盟
大政翼賛会。(全ての政党が解散。戦争に協力)
10 昭和 東条 英機 陸軍軍人。
1941年総理大臣就任。日米開戦。
1948年 A級戦犯として処刑。
1941年(いくよいちずに)真珠湾。
10月に近衛内閣が総辞職。東条英機が首相に就任。
1942年(いくよにも)語り継がれる ミッドウェー海戦
優勢だった日本軍がミッドウェーで惨敗し、勢力圏がどんどん小さくなっていった。
1944年(ひどくよしてよ)本土空襲
11 昭和 昭和天皇 1901年~1989年
1926年、第二次世界大戦前に即位し、1989年に亡くなるまで、60年余りに亘って在位。
大日本帝国憲法下の「統治権の総攬者」としての天皇と日本国憲法下の「象徴天皇」の両方を経験した
1945年(ひどくしごかれた)太平洋戦争。
3月 東京大空襲。
7月 ポツダム宣言が発表。
8月6日 広島、9日 長崎に原爆投下。
8月8日、ソ連が日ソ中立条約をやぶって参戦。
8月15日ポツダム宣言を受諾。ラジオで降伏を放送。終戦

 

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください