本日は沖縄返還50周年。英検3級受験まであと2週間です。 今度の受験は本会場ではなく、2週間後に準会場の塾で受験予定です。 中学入学後、小学校生活に比べて ・ 長い授業、拘 ...
2022年5月2日、気がつけばブログを開設してから4年となりました。 当初の目論見とはことなり、ブログのテクニックは全然上達せず、 収益化ともほど遠い状態ですが、ただただ 「継続は力なり」、「塵も積も ...
本日は、2022年4月24日、Orthodox(東方正教会、ギリシャ、ロシア、ウクライナなどのキリスト教)の復活祭でした。 ロシアのウクライナへの侵略戦争から2か月たちましたが、ロシア人 ...
4月になり、2022年度が始まりました。 コロナ禍で3年目、今年も海外出張にいくことはないのかなと感じています。 ロシアによるウクライナ侵攻、戦争の終わりもまだ見えていません。 &nbs ...
ロシアによるウクライナ侵攻が開始されてから、1か月がたちましたが 攻撃はやまず、どうなるのか結末もみえてません。 欧州の友人と日々コミュニケーションをとっていますが、ウクライナからの難民 ...
久しぶりの投稿になります。パラリンピックが閉幕しましたが、ロシアがウクライナとの戦争により、 それどころではなくなっているかと思います。 政治や宗教については、個人の自由であるので記事に ...
北京オリンピック、今日はスイスの選手がスキー大回転で金メダルを取りました。 コロナでも、大きな問題なく大会は運営され、在宅も増えウィズコロナの生活もあたりまえなってきている感じます。 & ...
2022年1月23日、コロナでどうなうかと思いましたが、長男も二男も無事に英検受験できました。 これまでは英検受験の翌日に、英検協会が発表する解答をもとに自己採点をしていましたが、受験当 ...
昨年受験した歴史検定の合否通知、一月中旬に通知となっていますが、なかなか来ないなあと思っていました。 ツイッターを見ると昨年は1月21日に受領した人が多いようで、そろそろかなと郵便受けを確認すると、大 ...
2022年1月15日、寒い日々が続いています。本日は共通テスト初日、英検まであと1週間となりました。 長男には一昨日、二男にも昨日、受験票が届いています。 二人ともちょっと遠い会場でしたので、23日は ...
最近のコメント